7月のタンキュウ講座一覧

今月のテーマはこちら!

小学校で嫌いな授業・中学校で嫌いな授業・高校で嫌いな授業

そんな授業が、タンキュウ型授業で好きになっちゃうかも⁉

歴史偏

嫌いな人はとことん嫌いな「歴史」の授業

そんな歴史を「流れ」・「出来事」・「肖像画」・「宗教」のテーマでさらっと復習&予習

今回の授業はタンキュウ型で行い、嫌いな人でも興味が出てきて好きになっちゃう?

そんな内容になっています。

算数偏

日常生活で使いますか?

そんな言葉を聞くことがよくある算数

実は、日常で結構使います!

身近な数字に疑問持つ力・算数を活用する力を養っていきます!

理科編

計算とか暗記とか大変だし、めんどくさいし…

うん、わかる。

複雑な計算だとか言葉や公式の暗記は大変。

今回の理科では、複雑な計算や難しい言葉は、ほとんど使いません!

見て、触れて、体感して、理科の面白さを体験してみましょう!(^^)!

7月2日(火)

◇元号のおさらい(16:00~17:20)

平成から令和へ

元号に込められた意味やそれぞれの元号の時代つくられた文化や政治を振り返ります!

◇プログラミングでお手軽アニメーション(17:30~19:00)

君もアニメ監督⁉

Scratch Jrを使て、オリジナルのアニメ―ションを作ります!

◇10秒に1個は何個?(19:00~20:30)

10秒に1個売れている

年間3,000万個売れている

どっちがたくさん売れている?

身近にある数字の不思議を紐解いていきます!

7月9日(火)

◇徳川家のやぼう(16:00~17:20)

徳川家はどうやって天下を取ったのか?

徳川家が抱いた野望!天下を取るまでの戦略!幕府の崩壊!

江戸の歴史を徳川に焦点を当て、楽しく学びます!

◇プログラミグ思考!(17:30~19:00)

プログラミングとは何か?

Ozobot(オゾボット)等を使って、プログラミングの基礎を学びます!

◇電気代はいくら?(19:00~20:30)

生活に欠かせない電気水道ガス

毎月支払っている、これらの料金はどうやって計算されているのか?

計算してみよう!

7月14日(日)

◇畑作業体験!(9:30~11:20)

夏から秋に向けて、作物収穫計画の作成や畝や耕す作業を行います!

◇マイプロ(11:30~15:20)

"こんなことをやってみたい!" "こうだったらいいんじゃないか!"

そんな自分の中にある思い考えプロジェクトにしていきます!

自分のためのが誰かのためになる、こともある。

まずは、自分が楽しんで。

ワクワクすることをやってみよう!

7月16日(火)

◇ヒゲと坊主と時々ちょんまげ(16:00~17:20)

歴史の授業の定番と言えば…『肖像画に落書き』

いやいや、偉人のお話

肖像画になった偉人は、なぜ肖像画になったのか?どんなことを成し遂げたのか?

落書きしていた肖像画から、その人物が紡いだ歴史を学びます!

◇プログラミングでミニゲームをつくろう!(17:30~19:00)

プログラミングの技術を用いて、自分だけのオリジナルミニゲームを制作します!

作ったゲームをみんなで遊びあって、より楽しいゲームにしていこう!

◇冷たさ持続レース!(19:00~20:30)

氷と塩?・保冷剤?・クーラーボックス?etc

理科の知識をフル活用‼

授業終わりに、冷たいジュースを飲もう(/・ω・)/

7月23日(火)

◇神の名は(16:00~17:20)

日本には、商売繁盛や勉学、豊作等多くの神様が祀られています。

神様が誕生した背景やその性格を紐解きながら、日本の歴史を考えていきます!

◇Ozobotレース(17:30~19:00)

プログラミングロボット『Ozobot』を使って、レースを行います!

誰が、最短距離でゴールにたどりつけるのか、

論理思考を鍛えるプログラムです!

◇静電気の不思議(19:00~20:30)

ある時突然、、、ばちッ!ときて嫌な静電気

実は、生活の役にたっています!

生活での役立ち方や対処方等を実験しながら学ぼう!

※講座内容等は、人数や講師都合により変更になる場合がございます。

 あらかじめご了承ください。

※画像はイメージです。

※イベント当日、スタッフがワークの様子を撮影致します。

撮影したものは、今後当法人の広報等に使用致します。あらかじめご了承ください。

撮影を希望されない場合は、スタッフまでお声がけ下さい。


お申込/お問合せ

件名:のびのび日和申込

①学校名・学年 ②お名前 ③初回参加日時 

④希望コース(日本語・教科・タンキュウ・子ども映画) ⑤緊急連絡先

上記5つを下記連絡先まで、お申込ください。

TEL.03- 5985-4883

申込締切

初回参加日程の前日16時まで

※のびのび日和は、学校や大学等から会場提供などの協力を頂き運営しております。

学校等の性質上、安全管理のため各会場に事前に参加者名簿の提出をしております。

初回参加日程の前日16時以降にお申込をされますと、各会場へ提出する名簿に記載することができなくなってしまうため、初回のご参加を翌週以降に変更頂く場合がございます。

大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承いただくとともに、お早目のお申込にご協力をお願い申し上げます。

料金(実費)

日 本 語 10,000円(税込)/月

教   科 10,000円(税込)/月

タンキュウ 20,000円(税込)/月

子ども映画   500円(税込)/回

※上記料金で、選択コースの教室すべてにご参加いただくことが可能です。

※上記料金のほかに、入塾時に初期費用(テキスト代や教室使用代等に使用させて頂きます。)として入塾料10,000円を頂いております。

コース詳細等はこちら!

特定非営利活動法人SLC

~なりたくないものにならなくていい世界をつくる~

0コメント

  • 1000 / 1000